清水桜が丘高等学校・首都大学東京 高大連携事業 夏期講習(生物基礎・生物)

システム管理者 (2017年8月26日 20:13)|

清水桜が丘高等学校・首都大学東京 高大連携事業
夏期講習(生物基礎・生物) 「ショウジョウバエ実習」
平成29年8月22日(火)
清水桜が丘高等学校 

<担当教員と講師>
清水桜が丘高等学校2年生 担当 西尾直也教諭
実習「キイロショウジョウバエの野生型と突然変異体の観察」
首都大学東京 大学院理工学研究科 生命科学専攻
細胞遺伝学研究室 ショウジョウバエ系統保存係 井出 俊和 氏
「ショウジョウバエから生命科学を」 
細胞遺伝学研究室 博士後期課程1年 大沼 航平 氏
「様々な疾患モデル動物としてのショウジョウバエが利用される理由とその研究例の紹介」
進化遺伝学研究室 博士後期過程2年 秋山 礼良 氏
「生物の体色から読み解く進化 -『種分化』とは何か?-」

遺伝や発生をはじめとした生物研究の代表的な実験材料であるショウジョウバエについて、首都大学東京の3名の講師に御協力いただき、実習・講義を行った。
「ハエは汚い」という先入観をもっていた生徒もいたが、ショウジョウバエの性質を理解して以降は、双眼実体顕微鏡を使用してキイロショウジョウバエの野生型や
数種類の突然変異体を興味深そうに観察する姿が見られた。また、講義では「病気のしくみの解明と治療法の確立」と「進化のしくみの解明」という異なる課題の
解決にショウジョウバエが用いられることを知り、なぜショウジョウバエが生命科学の解明に重要な役割を果たしているのかを学ぶことができた。
生徒たちにとって現役の大学院生からお話をうかがう機会は大変貴重なもので、「難しいけどおもしろかった」「研究というものの奥深さを垣間見ることができた」
との意見が数多く聞かれた。

カテゴリ:

清水桜が丘高等学校 ICT活用授業(生物基礎)

システム管理者 (2017年8月26日 20:11)|

清水桜が丘高等学校 ICT活用授業(生物基礎)
平成29年8月21日(月)〜24日(木)夏期講習
清水桜が丘高等学校 11HR

今年度、清水桜が丘高校PTAより支援を受け、iPad84台を購入しました。早速、一年生の夏期講習生物では顕微鏡を使った細胞の観察実験でiPadを使用しました。顕微鏡で観察した映像をそのままiPadのカメラで撮影しました。ピンチアウトで拡大すれば観察しやすくスケッチも書きやすくなります。キーノートというスライド作成アプリでスライドを作成してプレゼンまで行うことができました。
今後は、iPadをフルに活用して魅力ある授業を目指していきたいと考えています。

カテゴリ:

平成29年度 中学生1日体験入学

システム管理者 (2017年8月16日 12:58)|

平成29年度 中学生1日体験入学
平成29年8月 3・4日(木・金)
清水桜が丘高校(本校)

8月3・4日に清水桜が丘高校で、中学生1日体験入学が行われた。1800人の中学生が本校に訪れ、視聴覚ホールで生徒会による学校紹介や特色についての話を受けました。学校紹介では普通科や商業科、年間行事などについて細かく紹介がされました。また、テレビ番組風であったり、クイズ形式などでの学校紹介で様々な工夫がなされており、中学生に清水桜が丘高校の良さ短時間で伝わるような内容でした。説明後は、清桜生による学校内の施設見学が行われた。施設見学では、美術部の展示や部活についての紹介やメディアセンターの使い方の説明がされました。なお、説明終了後は吹奏楽部の見学などが行われました。沢山の中学生が清水桜が丘高校に興味を持ってくれたら幸いだと感じています。

カテゴリ:

学校行事
最近の記事
月間アーカイブ